
■keep in touch
別れ際の一言としても頻出です。
■今日のフレーズ
keep in touch
連絡を保つ・取り合う・絶やさない、引き続き連絡を取り合う
■例文
(1) Let’s keep in touch.
((今後も)連絡を取り合いましょう)
(2) I’ll keep in touch.
(連絡するね)
(3) John and I still keep in touch.
(ジョンと私は今でも連絡を取り合っています)
(4) Do you keep in touch with your high school friends?
(高校時代の友人とは連絡を取り合っていますか?)
■解説・コメント
keep in touchは「連絡を保つ・取り合う・絶やさない、引き続き連絡を取り合う」という意味の頻出フレーズです。
別れ際の一言としてもよく使い、例文(1)と(2)はGood bye.などの後に続けて言うことが多いです。丸覚えしてすぐに使えるようにしておきましょう。
誰と連絡を取っているかを具体的に示す場合は前置詞withを続け、keep in touch with [誰々] とします(例文(4))。例文(3)は、I still keep in touch with John.と言い換えることができます。
メールやSNS (英語ではsocial mediaと言う) のやり取り終了時にも、Let’s keep in touch.やI’ll keep in touch.と送ってあげるといいですよ。親しい間柄なら、Keep in touch.でもオーケーです。
■音声確認
■5秒英単語
tricycle
(三輪車)
bicycle (自転車) のbi-は数字の2。tricycleのtri-は3を表します(つづり注意:tryではなくtri)。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

![come close to [何々] …に近づく](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/09/e6e0d1f48bb436e87e9768c9f2d61c4a.jpg)

![get past [何々] (障害などを) 切り抜ける、克服する](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/10/c722df1cc625d2606a2ad21cea14e5d1.jpg)

