■今日のフレーズ
walk all over [誰々]
…を踏みつけにする、…をいいように扱う
■例文
(1) Your boss is walking all over you. Don’t let him do that.
(上司は君をいいように扱っている。そんなことをさせてはいけない)
(2) I definitely won’t let anyone walk all over me.
(絶対に、誰にも私をいいように扱うことはさせない)
(3) We’re not going to be walked all over, as we were many times in the past.
(これから私たちは、過去に何度もされたように踏みにじられることはない)
完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!
■解説・コメント
walk all over [誰々] は「…を踏みつけにする、…をいいように扱う」という意味のフレーズです。
直訳は「人の上を歩く」です。「踏みつけにする、踏みにじる」という意味になるのはわかりやすいですね。そこから、人をひどく扱ったり、打ち負かしたりするという意味で使われています。
実際の用例を見ると、let [人] V (…にVさせる) との組み合わせで使うことも多いです。例文(1)の2文目は、本来はDon’t let him walk all over you.ですが、前文のwalk …の繰り返しを避けてdo thatと言い換えたものです。例文(2)もletの構文ですが、文ごと覚えておくと「誰にも…させないぞ」という気持ちを伝える時に応用しやすくなります。
例文(3)は受け身文で用いたものですが、句動詞の受身形はとっさに作るのが難しいことがよくあります。何度も復唱して、形に慣れていきましょう。
■音声確認
完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!
■5秒英単語
drugstore
(薬店)
カタカナ語「ドラッグストア」がすっかり定着していますね。drugstoreは北米英語です。イギリス英語ではpharmacyやchemistと言うのが一般的です。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!