■今日のフレーズ

run errands

簡単な用事を済ませる

■例文

(1) She runs errands for people who cannot leave their homes.

(彼女は家から出られない人のために用事をこなしています)

(2) I spent the morning running errands, from grocery shopping to picking up a package.

(私は食料品の買い物から荷物の受け取りまで、用事をこなして午前中を過ごした)

*spend [何々] ING …を~して過ごす

(3) I have to run a few errands after work today, but I could meet you for dinner around 8:00.

(今日は仕事の後に少し用事があるけど、8時頃なら夕飯には付き合えるよ)

*could やろうと思えばできる

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■解説・コメント

run errands「おつかいに行く、簡単な用事を済ませる」という意味のフレーズです。

errandは「おつかい、使い走り」と訳されていますが、英英辞典の定義で言えば、a short trip you make to do something, such as buying or delivering things in the neighborhood (近所で物を買ったり届けたりするために行う短距離の移動) です。

外出を伴う用足しで、家の人に頼まれれば「おつかい」ですし、自分のことなら、「お出かけですか?」に対して「ちょっとそこまで」と応える、あの感じの「用事」だと言えます。

定形表現としてrun errandsと言うのですが、ここでのrunは「実行する、処理する」という意味ですから、走る義務はありません。また、例文(3)のように、errandsの前にa few, someなどの数量表現を加えて言うこともあります。

■音声確認

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■5秒英単語

uncle

(おじ)

そっくり単語にancle (足首、くるぶし) があります。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

無料体験レッスンを予約する

無料!反復基礎英語メール講座

無料!LINE配信を受け取る

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村