■今日のフレーズ

run [何々] by [誰々]

(人)に…について相談する、意見を聞く

■例文

(1) Can I run a few ideas by you before our meeting this afternoon?

(午後の会議前に、いくつかの考えについて知恵を少し借りたいのですが)

(2) We need to run this contract by our lawyers before we sign it.

(この契約書は、署名する前に弁護士に確認してもらう必要があります)

(3) I like the idea and I’m definitely interested. But you should run it by Bill before you start working on it.

(このアイデアは気に入りったし、非常に興味があるが、取り掛かる前にビルに相談したほうがいいよ)

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■解説・コメント

run [何々] by [誰々] は、「(人) に…について相談する・意見を聞く」という意味のフレーズです。

例文を見てもわかるように、ビジネス現場で多用される表現です。和訳にある「相談」は、お悩み相談的な意味ではなく、アイデア、提案、計画などについて人に伝え、意見や助言をもらい、最終的に許可を得たい、そんな状況で使います。各例文でbeforeと続いているのは、事前の準備段階で使う言葉だからです。

一見すると、使われている単語は簡単なのに、和訳と結びつかないという印象が強いと思います。実はこのフレーズの直訳は、「[何々] を [誰々] のそばを通過させる」のようになります。

runは「走る」と覚えますが、目的語を取ると「走らせる」の意味の他動詞用法になります。また、ここでのbyを定番和訳の「~によって」と思うかも知れませんが、「…のそばを過ぎて」の意味なのです。事実、この表現はrun [何々] past [誰々] とも言い、pastもまた「…のそばを過ぎて」の意味の前置詞です。

改めて例文を読み直してみてください。直訳「[何々] を [誰々] のそばを通過させる」から、提案書が上司の前を通る様子を想像すると、目を通してもらう意味になることがわかります。

いいアイデアが浮かんで、同僚や上司に話したくなったら、使ってみたくなるフレーズですね。

■音声確認

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■5秒英単語

chicken

(鶏、鶏肉)

日本語にも浸透しているように、「臆病者」の意味でも使われます。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

無料体験レッスンを予約する

無料!反復基礎英語メール講座

無料!LINE配信を受け取る

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村