■今日のフレーズ
keep one step ahead of [誰々]
常に…より一歩先を行く、用意周到である、…より有利な立場を維持している
■例文
(1) A good teacher works hard to keep one step ahead of their students.
(良い教師は、生徒より一歩先を行こうと懸命に努力するものだ)
*their ここではteacherを指すが、男性でも女性でもあり得る単数名詞は、theyで受けるのが一般化した。これを「単数のthey (singular they)」と言う。
(2) John’s always reading business articles and reports to keep one step ahead of the competition.
(ジョンは競争相手より一歩先を行こうと、常にビジネスに関する記事やレポートを読んでいる)
(3) So far, the killer seems to have kept one step ahead of the police.
(今のところ、犯人は警察より一歩先を進んでいるようだ)
完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!
■解説・コメント
keep one step ahead of [誰々] は、「常に…より一歩先を行く、用意周到である、…より有利な立場を維持している」という意味の定形表現です。人よりも準備が整っていて有利な立場にある、あるいは捕まったり見つかったりしていないという状況を指して用い、良い意味でも悪い意味でも努力家、賢明ということです。
フレーズ内のahead ofは「…より前」「…より先」という意味で、空間や時間、立場、優位性などを指して用いられます。one step ahead of (…より先んじた一歩) をkeep (維持する) ですから、一歩先を進んでいる状態が続いているわけです。
後続する側は、あまり愉快な気持ちではないかも知れませんね。
■音声確認
完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!
■5秒英単語
lightning
(稲妻)
つづりにlight (光) が含まれているので、覚えやすいと思います。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!