🌼John Q. Public / Average Joeってどんな意味?

英語で「ごく普通の人」を表す便利フレーズです。
英語で「一般の人」「普通の市民」って、どう言うの?
よく使われるのが John Q. PublicAverage Joe といった表現です。
アメリカ英語を中心に、ニュース、政治、日常会話などでよく登場しますよ!
今回は、これらのフレーズの意味と使い方を、例文付きでわかりやすくご紹介します。

■今日の英語表現

John. Q. Public / Average Joe

  • 一般市民
  • ごく普通の人
  • 平凡な人
  • エリートや専門家ではない「大多数の一般人」

■例文

(1) Most ads are designed to appeal to John Q. Public, not experts.
(ほとんどの広告は、専門家ではなく一般大衆にアピールするように作られている)

(2) The new tax law is too complicated for John Q. Public to understand.
(新しい税法は一般の人には理解しにくいほど複雑だ)

(3) He’s not a genius. Just an Average Joe doing his best.
(彼は天才じゃない。ただ最善を尽くしている普通の人だ)

(4) The Average Joe doesn’t have time to study complex nutrition charts.
(一般の人には、複雑な栄養成分表を勉強する時間はありません)

■解説:「特別じゃない」ことに意味がある

John Q. Public は、特にアメリカの政治や報道などでよく使われる表現で、「ごく一般的な市民」を意味します。ちょっとフォーマルで少し時代を感じさせる表現です。

一方、Average Joe はもっとカジュアルで、日常会話でよく登場します。特別な才能や地位がない、どこにでもいる普通の男性を指して使われます。いずれも、「有名人・エリート・専門家」ではなく、「私たちのような普通の人々」を表すための言葉です。

💡女性の場合は?

  • John Q. Public の女性版 → Jane Q. Public
  • Average Joe の女性版 → Plain Jane

Plain Jane” には「地味な女性」や「特徴のない人」といったニュアンスも含まれるため、少し注意して使いましょう。

🔊 音声でチェック!

📩 英語を日々の習慣に!無料メール講座配信中!

語彙力も会話力も、1日5分からコツコツ伸ばしませんか?
「反復基礎英語&英語表現」メール講座、好評配信中!
今すぐこちらをタップして登録してみてください♪

🌱 5秒英単語:ちょこっと語彙トレ!

tulip
(チューリップ)

発音に注意!「チュ」ではなく「テュ」に近い音です。英語圏でも春を彩る花として親しまれており、「チューリップ畑」は tulip field と言います。

ちなみに、和名は「鬱金香(うっこんこう)」だそう。ウコンのような香りがしたためこの名前がついたそうですが、あまり知られていませんよね。「うこんこう」ではなく「うっこんこう」なんですね。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座、好評配信中!今すぐこちらをタップして登録してみてください♪

LINE配信を受け取る

英語コーチングのご案内

コースのご案内

体験レッスンのご案内

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村