🗻目標に向かって動く – go for

go forは「…を取りに行く」「…を選ぶ」「…に挑戦する」といった意味で広く使われる便利表現です。

💡今日の英語フレーズ

go for [何々]
…を取りに行く・求める、…を選ぶ、…に挑戦する

📝例文

(1) He went for the ball, but missed it.
(彼はボールを取りに行きましたが、取り損ねた)

(2) I think I’ll go for the chocolate cake.
(チョコレートケーキにしようと思います)

(3) She decided to go for the job despite the competition.
(競争が激しいにもかかわらず、彼女はその仕事に挑戦することに決めた)

(4) If you have a dream, just go for it!
(夢があるなら、思い切って挑戦しなさい!)

💬フレーズ解説

go for [何々] は直訳すると「…のために行く」となりますが、実際には状況に応じて意味が広がります。

物理的動作の意味では、物を取りに行ったり、つかもうとする動きを表します(例文(1))。選択の意味では、食事や商品の注文など、複数の選択肢からひとつを選ぶ時に用いられます(例文(2))。挑戦の意味もあり、目標やチャンスに対して「思い切って取りに行く」という姿勢を表します。ビジネスやスポーツでよく使われます(例文(3), (4))。例文(4)での命令形、Go for it!は、とてもポジティブな励まし表現です

🎧音声で確認

💯5秒英単語:今日のプチ学び

century
(世紀)

the 21st centuryのように、序数詞とともに使うのが一般的です。centuryは、100を意味するラテン語のcentumが語源で、同語源の単語にはcent (セント、100分の1ドル) やpercent (パーセント) などがあります。

LINE配信を受け取る

英語コーチングのご案内

コースのご案内

体験レッスンのご案内

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村