👨‍👩‍👧‍👦信じるということ

信頼して相手の言葉を受け入れる。そんな時に使える表現です。

💡今日の英語フレーズ

take [誰々]’s word for it
相手の言葉を信じる

📝例文

(1) She said the project was already completed, and I took her word for it.
(彼女が「プロジェクトはすでに完了している」と言ったので、その言葉を信じた)

(2) You don’t need to show me the report. I’ll take your word for it.
(報告書を見せてくれなくても結構です。あなたの言葉を信じます)

(3) He claims this restaurant serves the best sushi in town. I’ll take his word for it until I try it myself.
(彼はこのレストランが街で一番の寿司を出すと言っている。自分で試すまではその言葉を信じておくよ)

(4) I’ve never been to Paris, so I’ll take your word for it that the Eiffel Tower is breathtaking.
(パリには行ったことがないので、エッフェル塔が息をのむほど美しいというあなたの言葉を信じます)

💬フレーズ解説

take [誰々]’s word for it「相手の言葉を信じる」という意味のフレーズです。直訳は「その人の言葉をそれとして受け取る」となりますが、わかりやすく言えば「その人の言葉を受け入れる=信じる」ということです。

このフレーズには、「証拠などがなくても信じる」というニュアンスがあります。ビジネスなどの場面で、信頼関係を示すために用いられることもあれば、やや控えめに「確認してはいませんが、あなたの言葉を信じますよ」というニュアンスで使われることもあります。

🎧音声で確認

💎5秒英単語:今日のプチ学び

real
(本当の、本物の、現実の、実在の)

事実に基づいたものであり、想像や偽物ではないことを示す際に使われます。

realは、口語ではreally (本当に、実に・とても) の意味で副詞的に使われることがあります。例えば、That’s real good.のように言うことがありますが、正式な場面・文脈ではThat’s really good.と言います。状況で使い分けましょう。

LINE配信を受け取る

英語コーチングのご案内

コースのご案内

体験レッスンのご案内

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村