☝️要点をひとことで伝える時に
複雑な話でも、要点を簡潔にまとめて伝えると相手に理解してもらいやすくなります。そんな場面で役立つのがin a nutshellです。
💡今日の英語フレーズ
in a nutshell
要するに、ひとことで言えば、簡潔にまとめると
📝例文
(1) In a nutshell, the project was a success despite some challenges.
(要するに、いくつかの課題はあったものの、そのプロジェクトは成功した)
*challenge 克服すべき課題
(2) In a nutshell, we need more time and resources to finish the task.
(ひとことで言えば、その作業を終えるにはもっと時間と資源が必要なのです)
(3) The book, in a nutshell, is about finding happiness in everyday life.
(その本は、要するに「日常生活の中で幸せを見つけること」について書かれている)
(4) She explained the problem in a nutshell so everyone could understand.
(彼女はその問題を要点だけ簡潔に説明し、誰もが理解できるようにした)
*so (that) SV [目的のso that節] SがVできるように
💬フレーズ解説
in a nutshellは「要点だけをまとめて伝えると」「ひとことで言えば」 という意味のフレーズです。直訳すると「ナッツの殻の中」という意味ですが、言っていることは「非常に小さな空間に収まるほど短く簡潔に」ということなのです。
文法的には副詞句です。文頭に置かれることが多く、例文(1)から(3)のように、In a nutshell, SVの形が広く用いられています。また、例文(4)のように、動詞(ここではexplain)を修飾する副詞句として使うこともできます。
フォーマルな場面でも使えますが、ややカジュアルな響きもあるため、ビジネスなどの文書よりは口頭説明やスピーチに適しています。
🌱豆知識
in a nutshellは、シェイクスピアの「ハムレット」の中でも使われている、歴史ある慣用句です。
🎧音声で確認
📶5秒英単語:今日のプチ学び
communicate
(…を伝える、意思疎通する)
情報や感情、考えなどを言葉や非言語的な手段で相手に伝えることを表します。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!