
■留守中の家を預かる文化
旅行や出張などで家を空ける際、信頼できる人に自宅を任せることをhouse-sittingと呼びます。
■今日の英語フレーズ
house-sitting
留守番アルバイト、留守宅の管理、家を預かること
📝例文
(1) House-sitting can be a great way to stay in different places for free.
(ハウスシッティングは、さまざまな場所に無料で滞在できる良い方法だ)
(2) He asked me to do some house-sitting while he’s away on business.
(彼は出張中、家を見ておいてほしいと私に頼んだ)
(3) I earned some extra money by house-sitting for my neighbor last month.
(先月、隣人の家を預かることで少しお金を稼いだ)
(4) She is house-sitting for her parents while they are on vacation.
(彼女は両親の休暇中、家を預かっている)
💬フレーズ解説
house-sittingは、「留守番アルバイト」「留守宅の管理」「家を預かること」という意味です。動名詞ですが、動詞としてhouse-sitの形でも用いられます(例文(4)で進行形として)。
ベビーシッター(baby-sitter)は日本でも広く知られるようになりましたが、これはその派生表現です。旅行などで不在にする家主(homeowner)の代わりに家を管理し、安全を保つために滞在することを指します。ペットや植物の世話、郵便物の受け取りなども含むこの習慣は、欧米では比較的一般的です。
house-sittingを直訳すると「家に座っている」となりますし、baby-sittingなんて「赤ちゃんに座っている」となってしまいますね。実際にはどちらのsitも「対象を見守る」「世話をする」という意味を含んでいるのです。
さて、house-sittingが一般的な国や地域では、
- 長期旅行や海外赴任で家を空ける人、
- 同様の理由でペットの世話が難しくなる人、
- 家を空ける間も郵便物や植物を管理してほしい人
などの間で行われています。また、house-sittingを職業やライフスタイルとして行う人 もいます。留守番と引き換えに無料で宿泊できるため、旅行好きの若者やフリーランスの間では、世界各地を移動しながらhouse-sittingをする人もいます。ネットのマッチングサービスも登場しています。
🎧音声で確認
■5秒英単語
memory
(記憶、思い出)
「記憶」という能力や概念を指す場合は不可算名詞として、「思い出」という具体的な過去の出来事を指す場合は可算名詞として用いられます。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
★LINEミニレッスン(無料配信を受け取る)
週に一度、一問だけ出題します。答えを返信してみよう!コメントをお返しします。





