
■おもてなしの定番フレーズ
来客に対して、気軽にくつろいでほしい時に使う定番中の定番英語表現です。
■今日の英語フレーズ
Make yourself at home.
くつろいでください。ご自由にお過ごしください。
📝例文
(1) Please come in and make yourself at home.
(どうぞお入りください。くつろいでくださいね)
(2) She told me to make myself at home while she was cooking dinner.
(彼女は夕食を作っている間、くつろいでいてねと言ってくれました)
(3) The host was so kind and told everyone to make themselves at home.
(ホストはとても親切で、みんなに「遠慮なく過ごしてね」と声をかけました)
💬フレーズ解説
make yourself at homeは「くつろいでください」「ご自由にお過ごしください」という意味の決まり文句です。
直訳すると「あなた自身を自分の家にいるよな状態にしてください」で、実際の意味は「気を使わずにくつろいでください」「遠慮せずどうぞ」という、来客を歓迎する丁寧で温かい表現として使われます。
複数の相手に向けて言う場合は、文法的にはMake yourselves at home.とyourselfを複数形のyourselvesにしますが、会話では単数形のまま使われることも多く、特に問題にはなりません。
英語のhomeは、単なる建物を指すのではなく、安心して自分らしくいられる場所という意味も併せ持ちます。ですので、この表現には「あなたを歓迎しています」「ここは安全で快適な場所ですよ」という温かいニュアンスが込められているのです。
文化的に、homeは個人のプライベート空間として非常に大切にされるため、そこに他人を迎えるという行為は信頼と友情の証となります。そのため、Make yourself at home.という言葉には、社交辞令以上の歓迎の気持ちが含まれています。
🎧音声で確認
✅まとめ
Make yourself at home.には、「あなたがここにいてくれることがうれしい」という気持ちが込められています。英語で人を迎える時に、このフレーズを添えると、優しい印象を与えることができるでしょう。
■5秒英単語
daily
(毎日の)
「毎日の、日々の」の意味の形容詞、または副詞です。副詞として使う場合はevery dayのほうが一般的で、dailyはよりフォーマルな文脈で好まれます(例:daily routine)。名詞としては、a daily (日刊新聞) のような使い方があります。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
★LINEミニレッスン(無料配信を受け取る)
週に一度、一問だけ出題します。答えを返信してみよう!コメントをお返しします。

![work on [何々] …に取り組む](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/10/55b7631393d2c2879c374fd86ed9f175.jpg)



