someとanyで混乱する人が多いので
- 関連記事「someone, somethingにも気をつかおう」
- 関連記事「anyとnoの関係」
- 関連記事「肯定文中のany」
- 関連記事「英会話で使いこなせると嬉しいsome, any, そしてno」
- 関連記事「英会話で必須のsome」
中学1年で習う単語には、実は要注意なものが多いです。基礎で習うことがらは、中級上級の複雑な内容に押されて、不注意になりがち。someとanyもそのひとつです。
someとanyの使い方は機械的に覚えてしまおう
“some + 複数名詞”という形で、someは「いくつかの」という意味になります。基本として、これをしっかり押さえて下さい。
(1) I have some books in my bag.
(かばんに何冊か本が入っています)
(2) I saw some boys in that park.
(あの公園に男の子が何人かいるのを見た)
次の基本は、否定文と疑問文の場合です。次のような決まりがあります。
■someは疑問文と否定文ではanyに化ける。
このことから、例文(1)と(2)をそれぞれ疑問文、否定文にすると
(1′) Do you have any books in your bag?
(かばんに何冊か本入ってる?)
(1″) I don’t have any books in my bag.
(2′) Did you see any boys in that park?
(あの公園で男の子が何人かいるのを見た?)
(2″) I didn’t see any boys in that park.
となるわけです。
基本を知ったら意味を理解する
someが疑問文でanyに化けるというのは、ほぼ機械的に覚えて下さい。注意が必要なのは否定文です。次の式を覚えましょう。
■not…any =「ひとつも~ない」
「ゼロ」ということです。この式で重要なのは、notの後ろにanyがあるという点。間に何か単語が入っても、またはなくても構いません。“×any…not”という語順は、英語には存在せず、”×Any boys didn’t come.”のような文は非文法的であるとして、100パーセント×にされます。
さて、否定文の例(1″)と(2″)ですが、初級者に和訳してもらうと、次のような答えが多く寄せられます。
(1″) ×「私のかばんには何冊かの本が入っていない」
(2″) ×「私はあの公園で何人かの男の子を見なかった」
“not…any”は「ひとつも~ない」の意味なので、
(1″) ○「私のかばんには本が一冊も入っていない」
(2″) ○「私はあの公園で男の子を一人も見なかった」
となります。
“not…any”イコール”no”であると知る
少しめんどうくさい話になりますが、”not…any”イコール「ゼロ」だということは、”no”とイコールだということです。「ゼロ個の~」を表す”no + 名詞”があるのです。
(3) I have no friends.
(直訳:私はゼロ人の友だちを持っている)
これは「私には友だちが一人もいない」という意味ですが、英語は、肯定文の形で否定を表せるのです。ということで、
■”not…any” = “no”
という式が成立します。したがって、
(1″) I don’t have any books in my bag.
= (4) I have no books in my bag.
(2″) I didn’t see any boys in that park.
= (5) I saw no boys in that park.
とそれぞれ言い換えることができます。
someとanyとnoの使い分けは、基本をしっかり押さえておかないと、別の用法で非常に混乱します。今回の要点は
- “some + 複数名詞” = 「いくつかの~」
- someは疑問文ではanyに化ける。
- someは否定文でもanyに化け、”not…any”は「ひとつも~ない」、つまりゼロという意味になる。
- “not…any” = “no”の関係が成り立つ。
となります。きちんと頭を整理して覚えて下さいね。わかりきっていると決めつけずに確認してもらえればと思います。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!