
Carpe diemとは
今この瞬間こそがすべて
私の好きな日本のロックバンドにHeatwaveというグループがいます。素晴らしいバンドです。2018年5月時点での彼らの最新アルバムのタイトルが
Carpe diem.
です。「カルペ・ディエム」というラテン語ですが、英会話で使われることもあります。意味は
- 「今を楽しめ」
- 「今という時を大切に使え」
です。もともとのラテン語を直訳すると「その日を摘め」という意味だそうですよ。普通は「摘む」と言えば花ですが、「その日」とは詩的ですね。Carpe diem.の一般的な英語訳は
です。今この瞬間を精一杯楽しみ、そして生きよう・・・ Carpe diem. 日本人がラテン語由来の表現を使うと、けっこう驚かれ、喜ばれますので知識のひけらかしを兼ねて言いまくりましょう(笑)。そして、悶々している人たちに言ってあげましょう、「今を楽しめ」と。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![go with [何々] (服や物が) 合う、選ぶ、同意する](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2025/08/1d7bc27b7a00675ad13d6a906f93dba7.jpg)

![go easy on [誰々] …に優しくする、手加減する](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/11/8d051ea34e7b6607305d071400dde233.jpg)


