
■in dire straits
straitは「まっすぐ」だと思いそうですが、そちらはstraightです。
■今日のフレーズ
in dire straits
苦境に立たされている
■例文
(1) A lot of publishers in this country are in dire straits.
(この国の多くの出版社は苦境に立たされている。)
(2) These kids are in dire straits, but the government is doing nothing to help them!
(この子たちは苦境に立たされている。しかし政府は何も手を打とうとしない!)
■解説・コメント
in dire straitsは「苦境に立たされて」という意味の定形表現です。direは「悲惨な」の意味の形容詞です。おもしろいのはstraitです。単数形だと「海峡」なのですが、-sの付いたstraitsは「トラブル、苦難」の意味になるのです。深刻な問題を抱えている状況を「苦境の中にいる」と表すことから前置詞のinが使われます。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!


![catch [誰々] red-handed …を現行犯逮捕する](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2025/03/0eb98746112b01f16318ee7b2c0364d9.jpg)

![keep an eye on [何々] …から目を離さない](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/07/65fc5f9e036f2705e5dc5197b42a5907.jpg)
