
■run low
runは「走る」だけではないのです、と前回の記事でも言いました^^
■今日のフレーズ
run low
残り少なくなる、欠乏する
■例文
(1) Oh no! The battery is running low.
(参ったな。バッテリーが残りわずかだ)
(2) Medical tests revealed that she was running low on vitamin B12.
(医療検査で、彼女はビタミンB12が欠乏していることがわかった)
■解説・コメント
run lowは「残り少なくなる、欠乏する」という意味のフレーズです。
前回のトピックのrun highは「感情などが高まる」という意味です。ここで「highの反対はlowだからrun lowは『感情が低まる』なのだろう」と思うかも知れませんが違うのです。ご注意ください。
run lowの使い方は二通りあります。例文(1)では主語がbatteryで、これが残りわずかであるという言い方です。これに対し、例文(2)では主語がsheになっていますね。持ち主が主語の場合はrun low on [何々] と表します。主語が何かによってrun lowかrun low onかが決まります。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![I won't have [何々] …を許さない](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/08/07c5ea8e40a0a225b44513bba9da25a5.jpg)

![make for [何々] …の方向に進む、…に役立つ](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/05/b75cc37874bab6c88da0cd3ceb267e00.jpg)


