
■turnout
turnとoutの組み合わせからは想像しづらい意味です。
■今日のフレーズ
turnout
催し物などの参会者数、人出、出足、出席者数
■例文
(1) There was a big turnout for the race yesterday.
(昨日は大変な人出のレースだった)
(2) How was the turnout at the event?
(イベントの人出はどうでしたか?)
■解説・コメント
turnoutは「催し物などの参会者数、人出、出足、出席者数」という意味の名詞です。イベントなどに参加する人の数、あるいは選挙の投票に出向いた人の数のことをturnoutと言います。turnとoutの組み合わせで成り立っていますが、この意味を想像はしづらいと思います。
「人出」は、the number of people (人数) と言ったり、多ければa lot of people (大勢の人たち) 、少なければfew people (少数の人たち) と基礎単語でシンプルに表すことができますが、このような語もあるのですね。英会話の相手がturnoutと言うかも知れません。その時にパッと理解できるように覚えておきましょう。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![be littered with [何々] …が散乱している](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/06/5485b94f6df57bdd75eb7d59faa7172d.jpg)
![catch a glimpse of [何々] …がちらっと見える](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2022/10/b788a73b4cced7106456e9c259543199.jpg)



![be in need of [何々] …を必要としている](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/10/8502377ca87f058fc6ab349495a1c5b1.jpg)