
■put [何々] into words
平易なので覚えやすいと思います。
■今日のフレーズ
put [何々] into words
…を言葉で表す、…を言葉にする
■例文
(1) I always find it hard to put my feelings into words.
(いつも自分の気持ちを言葉で表現するのが難しいと感じています)
(2) Many of us feel too helpless to put our thoughts into words in times of great trouble.
(私たちの多くは、大きな困難に直面すると、自分の考えを言葉で表現できないほど無力だと感じる)
■解説・コメント
put [何々] into wordsは「…を言葉で表す、…を言葉にする」という意味のフレーズです。putの目的語には、多くの場合は「感情、思考」を表す語が入ります。コンテストなどの結果発表で、感無量で言葉にならないと喜びを語る人がいますが、そのような場面でも使えます。
ただし、語彙力や言語表現力が乏しいと思われる可能性があるので、謙遜のつもりであっても、このフレーズの使いすぎには注意しましょう。
■音声確認
■5秒英単語
restaurant
(料理店)
宮沢賢治「注文の多い料理店」の英題は、”The Restaurant of Many Orders,” “The Restaurant with Many Orders,” “The Restaurant That Has Many Orders”など、版により異なります。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![tag along (with [誰々]) ([誰々] に)ついて行く](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/04/dc52ff9578822c24f4b0fca4226306c7.jpg)

![turn the tables on [someone/something]](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2020/11/20201120-1024x682.jpg)


