電源の「コンセント」は和製英語 更新日:2022年1月25日 公開日:2022年1月13日 和製英語・カタカナ英語 電気製品と言えばコンセント。USB電源が増えていたりもしますが、これなくしてほとんどの製品は使えません。 日常生活でいつも使っている「コンセント」という言葉。これをconsentと言っても英語では通じないということを知っ […] 続きを読む
「こけおどし」を英語で何と言うの? 公開日:2022年1月12日 英語表現 ふと気になったので調べたのですが、「こけおどし」は「虚仮威し」と書くんですね。ひらがな表記で目にすることが多いので、知りませんでした。まったく気にも留めなかったような事柄を辞書で調べてみると新鮮な驚きと発見があります。こ […] 続きを読む
多くの人が英語を練習しなくなる理由とは – Make Things Happen 公開日:2022年1月11日 エッセイ・アドバイス 私はかつては学校で、かつては塾で、そして今はプライベートのマンツーマン・スタイルで英語を教えています。ここ数年は小学生にも教える機会に恵まれております。幅広い年代の受講生のみなさんと交流していると、多くの気づきが得られま […] 続きを読む
-freeは「自由」ではない 更新日:2022年1月11日 公開日:2022年1月10日 英語表現 誰でも健康でありたいし、大事な人にはずっと健康でいてほしいと願います。ブームの中身はその時その時で変わりますが、健康志向というメインコンセプトは洋の東西を問わず変わることはありません。適度な運動と適切な食事と質の高い睡眠 […] 続きを読む
スパムメールのスパムとは何か 公開日:2022年1月7日 エッセイ・アドバイス英語表現 eメールは利用していますか?ここ数年はLINEなどのアプリが主流で、自分のメールアドレスを知らないという人が増えているようですが。 メールを使っていると経験するのがspam mail (スパムメール)。迷惑メールのことで […] 続きを読む
dealの日常会話での使い方 公開日:2022年1月6日 コツ・裏技英語表現 私は車の世話が好きではなくて、動けばいいと思っています。車のことはディーラーに任せっぱなし。言うがままです。もっとがんばれば安く済ませそうなのですが。 車屋さんのことをディーラーと言います。dealerと書きますが、これ […] 続きを読む
What do you mean? – 英語でツッコミを入れる 更新日:2022年1月6日 公開日:2022年1月5日 英語表現 「あなた何言ってるの?」と英語で突っ込みたいと思うことはありませんか?「なんでやねん!」は「なぜ」というよりは、「何言ってるんだよ」というニュアンスだと思います。そこで、次の表現が基本になると考えられます。 (1) Wh […] 続きを読む
hit the ground runningの意味 公開日:2022年1月4日 英語表現 今回は変わった慣用表現を紹介します。 hit the ground running です。意味は 「最初から全力で仕事などに着手する」 「全力で取り掛かる」 です。 どうしてそのような意味になるのでしょうね。日本語の感覚 […] 続きを読む
be on the ball (ボールの上にいる)から受ける印象は? 更新日:2022年1月4日 公開日:2022年1月3日 英語表現 おもしろい英語表現を紹介します。 be on the ball という英語の意味を聞かれたら、何だと想像しますか? on the ballの文字通りの意味は「ボールの上」です。ボールの上に人が乗っている姿を想像してみまし […] 続きを読む
レアチーズケーキをrare cheesecakeと言えないわけとは 更新日:2022年1月9日 公開日:2021年12月31日 和製英語・カタカナ英語 私、英語コーチ工藤 裕は甘党です。何かの時のためにお知りおきください。和菓子、洋菓子ともに大好きです。高級である必要はありません。洋菓子の場合、チーズケーキを真っ先に選ぶことが多いです。ただそれだけの理由で、今回はチーズ […] 続きを読む