「がまんする」を英語ではどう言うの? 公開日:2022年1月25日 英語表現 「英語で『我慢する』ってどう言うの?」と質問されることがあります。「我慢」という言葉はいろいろな場面で使いますからね。よく考えてみると、日本語の「我慢」には複数の意味がありますね。直感的には「嫌なことに耐える」という意味 […] 続きを読む
「老眼」と関連表現 更新日:2022年1月25日 公開日:2022年1月24日 英語表現 私は45歳くらいで、いわゆる老眼になりました。最初は何が起こっているのかよくわからず、目の疲労が続いていると思っていました。近くの物を少し離してみたら焦点が合ったので、「これがそうか!」と。現在は遠近両用メガネとハズキル […] 続きを読む
staffとstuff、スタッフは2種類 更新日:2022年1月25日 公開日:2022年1月21日 和製英語・カタカナ英語英語の音英語表現 staff よく使われているカタカナ語のひとつに「スタッフ」がありますよね。担当者や社員・職員という意味で使っていると思います。元の英語は (1) staff なのですが、実はこの単語、英会話では要注意です。カタカナの「 […] 続きを読む
strangerは「見知らぬ人」というだけか? 更新日:2022年2月1日 公開日:2022年1月17日 エッセイ・アドバイス英語表現 今回は、英語と日本語の語感の違いを感じる単語のお話です。ビリー・ジョエル (Billy Joel) の1977年の名曲に「ストレンジャー」があります。 ストレンジャー (stranger) とはどういう意味の言葉なのでし […] 続きを読む
カタカナ語、和製英語と発音と。 更新日:2022年1月23日 公開日:2022年1月14日 和製英語・カタカナ英語英語の音 英語を練習していて厄介なのが、日本語のカタカナ語の存在です。主に「外来語」と習いますが、「外来ですらない」カタカナ語もたくさんあります。和製英語と呼ばれます。和製英語は古くからあるスポーツ、特に野球の用語はめちゃくちゃと […] 続きを読む
電源の「コンセント」は和製英語 更新日:2022年1月25日 公開日:2022年1月13日 和製英語・カタカナ英語 電気製品と言えばコンセント。USB電源が増えていたりもしますが、これなくしてほとんどの製品は使えません。 日常生活でいつも使っている「コンセント」という言葉。これをconsentと言っても英語では通じないということを知っ […] 続きを読む
「こけおどし」を英語で何と言うの? 公開日:2022年1月12日 英語表現 ふと気になったので調べたのですが、「こけおどし」は「虚仮威し」と書くんですね。ひらがな表記で目にすることが多いので、知りませんでした。まったく気にも留めなかったような事柄を辞書で調べてみると新鮮な驚きと発見があります。こ […] 続きを読む
多くの人が英語を練習しなくなる理由とは – Make Things Happen 公開日:2022年1月11日 エッセイ・アドバイス 私はかつては学校で、かつては塾で、そして今はプライベートのマンツーマン・スタイルで英語を教えています。ここ数年は小学生にも教える機会に恵まれております。幅広い年代の受講生のみなさんと交流していると、多くの気づきが得られま […] 続きを読む
-freeは「自由」ではない 更新日:2022年1月11日 公開日:2022年1月10日 英語表現 誰でも健康でありたいし、大事な人にはずっと健康でいてほしいと願います。ブームの中身はその時その時で変わりますが、健康志向というメインコンセプトは洋の東西を問わず変わることはありません。適度な運動と適切な食事と質の高い睡眠 […] 続きを読む
スパムメールのスパムとは何か 公開日:2022年1月7日 エッセイ・アドバイス英語表現 eメールは利用していますか?ここ数年はLINEなどのアプリが主流で、自分のメールアドレスを知らないという人が増えているようですが。 メールを使っていると経験するのがspam mail (スパムメール)。迷惑メールのことで […] 続きを読む