
■be set against [何々]
setは「置く、設置する」なのですが。
■今日のフレーズ
be set against [何々]
…に断固反対である
■例文
(1) Everyone was set against the deal.
(その取引には全員が絶対反対だった。)
(2) We are dead set against the lawyer’s viewpoint.
(私たちはその弁護士の見解に断固反対です。)
■解説・コメント
be set against [何々] は「…に断固反対である」という意味のフレーズです。
setは「置く、設置する」、againstは「…に対して」です。受身形ですので、「…に対して設置されている」となり、そこから「反対の立場にある」という意味になりました。
setなしのbe against [何々] も反対意見を持っている意味なのですが、be set againstはその反対の気持ちがより強いフレーズです。
また、強調でbe dead set againstと言うこともあります。このdeadは日本語の「死んでも嫌だ」などの「死んでも」のニュアンスです。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!


![Let's hear it for [誰々] …に拍手を!](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/12/0a200536a00f87f630655dc6afd96922.jpg)

![have an ear for [何々] (音関連の) センスがある](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2025/01/c024f840f30e32467f9d3ebe669aac66.jpg)
