■whitewash

元は「漆喰(しっくい)」です。

■今日のフレーズ

whitewash

ひた隠しにする;ごまかし

■例文

(1) The company whitewashed the incident, but the employees knew the truth.

(会社は事件を隠蔽したが、社員は真実を知っていた)

(2) The management is trying to whitewash their incompetence.

(経営陣は自分たちの無能さを隠そうとしている)

(3) There can be no whitewash at the White House.

(ホワイトハウスに隠蔽行為はあり得ない)

*ウォーターゲート事件で、ニクソン米大統領(当時)が演説で述べた言葉。

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■解説・コメント

whitewashは、動詞で「ひた隠しにする」(例文(1), (2))、名詞で「ごまかし」(例文(3))という意味です。不都合な事実や真実を隠して、どうにか周囲に受け入れてもらおうとする行為を指します。

単語がwhitewashでできているので、洗濯して真っ白!のような印象を持ちそうですが、元は「漆喰(しっくい)」のことです。壁に塗りつけていく様子から「上塗り」、嘘に嘘を重ねる行為と結びついたのですね。

友人同士の会話で使う機会は多くないかも知れませんが、時事ネタではフル活用できそうです。絶えることのない政治家や企業などの不祥事では、whitewashが「当たり前」ですから。

■音声確認

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■5秒英単語

protein

(タンパク質)

サンプル音声を真似てカッコよく発音しましょう。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

無料体験レッスンを予約する

無料!反復基礎英語メール講座

無料!LINE配信を受け取る

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村