■turn white as a sheet
turnと言っても、回転ではありません。
■今日のフレーズ
turn white as a sheet
恐怖や病気で真っ青になる
■例文
(1) John turned white as a sheet when he heard the noise outside.
(外の物音を聞き、ジョンは怖がって真っ青になった)
(2) Their faces turned white as a sheet when they saw a bear running towards them.
(クマが自分たちに向かって走ってくるのを見て、彼らの顔は真っ青になった)
(3) When I went to see her in the hospital, she was white as a sheet.
(彼女に会いに病院に行くと、彼女は真っ青な顔をしていた)
完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!
■解説・コメント
turn white as a sheetは「恐怖や病気で真っ青になる」という意味の定形表現です。比喩表現であり、「シートのように白い」が直訳ですが、ここでのsheetは、語源学上は、紙などのシートではなく、ベッドのシーツ(bedsheet)に由来すると考えられています。今と異なり、昔のシーツは白いものばかりだったからでしょう。
動詞turnは複数の意味を持ちますが、turn [形容詞] の形だと「…になる、…に変化する」という意味になります。例文(3)のように、すでに青白い顔をしている状態を言う場合は、BE動詞を用いましょう。
ちなみに、カタカナ語の「シーツ」には「敷布(しきふ)」という日本語がきちんとあります。
■音声確認
完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!
■5秒英単語
metabolism
(新陳代謝)
「メタボ」はmetabolic syndrome (生活習慣病の前段階の状態) を日本語式で略した言い方です。metabolicはmetabolismの形容詞形なのです。メタボ体型など、太っている意味で使われていますが、元の語はmetabolismですから意味が違ってしまっていますね。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!