😺サプライズが台無し⁉「秘密を漏らす」の英語フレーズ

「秘密をバラす」。会話で使えるおもしろい表現に、let the cat out of the bag があります。「袋から猫を出す」というユニークなイディオムですが、「うっかり内緒話をしゃべっちゃった」という時にピッタリなフレーズです!

💡今日のフレーズ

let the cat out of the bag
秘密をうっかり漏らす、内緒をバラす

📝例文

(1) He let the cat out of the bag, and the surprise party wasn’t a surprise after all.
(彼がばらしちゃったから、びっくりパーティがびっくりじゃなくなった)

(2) Don’t let the cat out of the bag. Mary doesn’t know she’s getting promoted yet.
(このことは内密に。メアリーは自分が昇進することをまだ知らないので)
*get promoted 昇進する

(3) You just let the cat out of the bag! Now everyone knows the twist ending.
(うわあ、言いやがって!これでみんなどんでん返しの結末がわかっちゃったじゃないか)
*twist ending どんでん返しの結末

💬フレーズの意味と使い方

let the cat out of the bag は、「うっかり秘密を話してしまう」「隠していた事実を明かしてしまう」といった意味で使われます。カジュアルな英会話でよく登場する表現で、前回のspill the beans(秘密を漏らす)と同じような意味になります。
👉 前回記事はこちら

✅よく使う定番フレーズ

  • Don’t let the cat out of the bag.(バラさないで!)
  • Who let the cat out of the bag?(誰がしゃべったの?)

🧠フレーズの語源は?

この表現の由来にはいくつか説がありますが、有力なのが:

昔の商人が、豚(高価なもの)だと偽って猫(安物)を袋に入れて売ろうとした。客が袋を開けると、中から猫が出てきてウソがバレてしまう…。このことから、「秘密が明るみに出る=let the cat out of the bag」という意味になった。

というものです。イメージで覚えると、記憶にも残りやすいですね!

✏️文法のポイント:letは使役動詞

このフレーズは、let (…させる) という使役動詞を含んでいます。使い方は「let + 人/物 + 動詞の原形」です。

例:let him go(彼を行かせる/彼に行かせてあげる)

letは過去形も過去分詞も let-let-let の不規則変化なので、合わせて覚えておくと便利です。

🎧音声でチェック!

🌱もっと英語を身につけたいあなたへ

完全無料!
「反復基礎英語&英語表現」メール講座、好評配信中!
今すぐこちらをタップして登録してみてください♪

🌎️5秒英単語

charity
(慈善)

カタカナ語としても使われていますが、英語では「慈善団体」「チャリティ活動」という意味で幅広く使われます。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座、好評配信中!今すぐこちらをタップして登録してみてください♪

LINE配信を受け取る

英語コーチングのご案内

コースのご案内

体験レッスンのご案内

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村