■今日のフレーズ
as slippery as an eel
つかみどころがない、信頼できない
■例文
(1) The mud has amazing benefits for the skin. My body has become as slippery as an eel.
(その泥は肌に驚くべき効果があり、私の体は滑らかになりました)
(2) The thief is as slippery as an eel. He keeps vanishing into the crowd before anyone can catch him.
(その泥棒を捕らえるのは困難だ。誰が捕まえようとしても人混みの中に消えてしまう)
(3) Negotiating with John was frustrating. He was as slippery as an eel, never giving a straight answer.
(彼との交渉はイライラさせられるものだった。とらえどころがなく、はっきりした答えをくれないのだ)
完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!
■解説・コメント
as slippery as an eelは「つかみどころがない、信頼できない」という意味の慣用句です。ひとつめのasを省略してslippery as an eelとも言います。eelは「ウナギ」、slipperyはslipの形容詞形で「滑りやすい」です。
同等比較as … asを用いた比喩表現で、直訳は「ウナギと同じくらい滑りやすい」ですが、しっかりつかまえるのが難しいウナギは日本人にはイメージしやすいですね。
例文(1)は文字通りの意味での使用例です。自分の肌をウナギに例えるのは抵抗を感じますが…。用例を見ると、例文(2)と(3)のように「つかまらない」「はっきり言わない」という比喩的な意味で用いることが多いです。
性格的あるいは職業上の理由で明言を避ける人は多くいます。記者会見などで、のらりくらりと質問をかわす人は、まさにas slippery as an eelだと思います。
■音声確認
完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!
■5秒英単語
refrigerator; fridge
(冷蔵庫)
正式にはrefrigeratorですが、日常的には短くした形でfridgeと言います。短い方のつづりにはdが入ります。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!