■無邪気な喜び
圧倒されるほどの喜びや興奮を表すとき、英語では like a kid in a candy store という表現が用いられます。
■今日の英語フレーズ
like a kid in a candy store
興奮して目を輝かせて、大喜びして
📝例文
(1) When he saw the new gadgets, he was like a kid in a candy store.
(彼は新しいメカを見て、子どものように大喜びしていた)
*gadget ちょっとした機械装置
(2) She walked through the art gallery like a kid in a candy store.
(彼女は美術館を、まるで子どものように楽しそうに見て回った)
(3) Tourists are often like kids in a candy store when they visit Tokyo.
(東京を訪れる観光客は、まるで子どものように目を輝かせていることが多い)
(4) He entered the library and looked like a kid in a candy store.
(彼は図書館に入り、子どものように嬉しそうにしていた)
💬フレーズ解説
like a kid in a candy storeは、直訳すれば「お菓子屋にいる子どものように」ですが、比喩として「興奮して目を輝かせて、大喜びして」「子どものように・無邪気に嬉しそうにしている」の意味で用いられます。日常会話やエッセイなどでよく用いられ、ワクワク感、幸福感があふれている様子を描くのに用いられます。
日本人としては、昔懐かしい駄菓子屋ではしゃぐ子どものように、という感じでしょう。一定世代以上の人なら、学校が終わるとポケットの中の小銭を握りしめて駄菓子屋へ急いだ経験があると思います。その時の気持ちを表すフレーズです。
🌱豆知識
「お菓子屋」自体は、北米英語ではcandy store、イギリス英語ではsweet shopと言うのが一般的です。
🎧音声で確認
■5秒英単語
support
(支える;支持)
何かを下から支えたり、精神的・金銭的に助けたり、特定の意見や人物に賛成したりする場合に用いられる単語です。動詞としては、support a family (家族を養う) やsupport his idea (彼の考えを支持する) など、名詞としては、financial support (財政支援) やtechnical support (技術サポート) のように用います。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!