■困難に屈しないクッキー

スイーツの「強さ」を感じさせる、おもしろい表現です。

■今日の英語フレーズ

a tough cookie
タフな人、手強い人

📝例文

(1) Jane’s a tough cookie. Nothing seems to shake her confidence.
(彼女はタフな人で、自信が揺らぐことがないようだ)

(2) You have to be a tough cookie to survive in this business.
(この業界で生き残るには、相当タフでなければならない)

(3) Don’t underestimate him. He’s a tough cookie when it comes to negotiations.
(彼を甘く見てはいけない。交渉となると、彼はかなり手強い)
*underestimate 過小評価する

(4) My grandmother may be small, but she’s a tough cookie.
(祖母は小柄だけれど、とても芯の強い人だ)

💬フレーズ解説

a tough cookieは、「タフな人」「手強い人」「気丈な人」「簡単にはへこたれない人」という意味の口語表現です。日常会話やビジネスの場で広く用いられます。強調で、aの代わりにoneを用い、one tough cookieと言う場合もあります(例文(4))。

基本的には「精神的に強い人」「困難を乗り越えられる人」を意味しますが、時に「容易には屈しない」「扱いづらい」の意味合いでも用いられます。どちらの意味になるかは文脈によりますが、称賛の言葉としても、少し皮肉を込めた言い方としても使える点がこの表現のおもしろさです。

toughには「硬い」だけでなく「たくましい」「困難をものともしない」という意味もあります。また、アメリカ英語では、cookie (クッキー) が「人」を指すスラングとして用いられていました。そこから「硬いクッキー」が精神的に強い人を表すようになったのです。

🌱豆知識

同じcookieを使った表現に、smart cookie (頭の切れる人) があります。どちらもカジュアル口語的な響きを持つため、フォーマルな場面では避けるのが無難ですが、会話では親近感を表して使うことができます。

🎧音声で確認

■5秒英単語

nation
(国家)

「国家」を意味する名詞です。共通の文化や言語、歴史を持つ人々が形成する政治的・地理的な共同体を指します。country (国) と似ていますが、nationは、より国民や民族といった人的な共同体に焦点を当てることが多いです。例えば、the United Nations (国際連合) は、各国の民族・国民が集まる組織であることを表しています。

LINE配信を受け取る

英語コーチングのご案内

コースのご案内

体験レッスンのご案内

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村