
■そろそろ出発しよう
旅に出る時、仕事を終えて帰る時、軽やかに「行こうか」と言う時におすすめのフレーズです。
■今日の英語フレーズ
hit the road
出発する、出かける、帰る、立ち去る、旅に出る
📝例文
(1) It’s getting late. We’d better hit the road.
(遅くなってきたね。そろそろ出発しよう)
(2) We hit the road at dawn to avoid traffic.
(渋滞を避けるために夜明けに出発した)
*dawn 夜明け
(3) After a long visit, it was time to hit the road and head home.
(長居した後、そろそろ帰路につく時間になった)
*head 向かう、進む
(4) Let’s hit the road early tomorrow so we can make it to the coast by noon.
(明日は早く出発しよう。正午までに海岸に着けるように)
💬フレーズ解説
hit the roadは「出発する」「出かける」「帰る」「立ち去る」「旅に出る」という意味の定形表現です。
日常的な口語表現で、「出かける」「出発する」を軽い感じで言う時に使われています。フォーマルな場ではあまり使われませんが、日常会話では頻出のフレーズです。
直訳は「道路を叩く」ですが、「動き出す」「進み始める」という比喩的な意味で用いられています。物理的に叩く動作を意味しているわけではありませんが、地面を蹴るようにして進み出すというイメージにはつながりますね(でもkickとは言わないのですな)。旅行や出張の「出発」を表すほか、「立ち去る」「帰る」という意味合いでも使われます。
学校や勤務先などでの日常の別れ際や出発前の、「そろそろ行こう」「じゃあ出発しようか」というひと言として使える便利なフレーズです。
🌱豆知識
hit the roadは、当初は「徒歩で旅をする」「放浪する」という意味で、特に放浪者や旅芸人が旅に出ることを指していました。やがて自動車社会の発展とともに、一般的な意味での「車で出発する」「旅に出る」となりました。
🎧音声で確認
■5秒英単語
respect
(尊敬する;尊敬)
名詞として使う場合、通常は不可算名詞として扱われ、show respect for others (他者に敬意を示す) のように、前置詞forを伴うことが多いです。動詞として使う場合は、他動詞で直接目的語を取ります。
★LINEミニレッスン(無料配信を受け取る)
週に一度、一問だけ出題します。答えを返信してみよう!コメントをお返しします。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![a cut above [誰々] …の一枚上、一段上手(うわて)](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/10/f58f3be93c6be226d9767e7ff451b867.jpg)




