■have a finger on the pulse of

最近の病院ではパソコン画面に向かったまま話を聞き、その内容をカタカタと入力する先生が増えてきているのです。たぶんこの先生は患者の顔を覚えてないだろうな、と思うことが多いです。テクノロジー慣れしているのでしょう。最新の医療機器も使いこなせるのでしょうね。否定はしませんが、話す時はこちらを見てほしいなと思った経験があります。

私には定期的に通っている内科があり、かかりつけとなっています。血圧のチェックや、年2回の血液検査もそこでやってもらっています。年配のその先生は、こちらの顔を見て診察してくれます。診察中にパソコンを使うことはありません。

血圧を測る時は、腕にベルトを巻いて空気圧で締めて、聴診器を使って腕の音を聴くというあの懐かしいやり方ですし、お腹の調子が悪い時の通院ではきちんと触診してくれます。現代医療には不要な手続きかも知れませんが、私は好きです。

脈拍、今どきはスマホやスマートウォッチで計測できると思いますが、手首か首筋の辺りに指を置いて数えるのが伝統的な光景でしたよね。家庭用の機器を買わなくても自分でもできます。「脈拍」を英語ではpulseと言います。「パルス」というカタカナ語はこれのことですが、他の分野(工学関連など)でも使われる言葉です。オンとオフを周期的に繰り返す振動などをパルスと言いますが、そのひとつが脈拍です。今回紹介するフレーズは

have a finger on the pulse

です。「脈の上に置いた指を持っている」なので「指を脈の上に置いている」ということ。文字通りの意味と、もうひとつが「情報や内実をよく知っている」という意味なのです。ヒントなしでこのフレーズを出されたら、わかりにくいと思う人の方が多いのではないでしょうか。

でも想像力を膨らませていくと、比喩としての意味もスッと頭に入ってくることでしょう。誰かの脈を取っている間は、その人の体に触れながら何が起こっているのかをチェックしているさまです。直接関わりを持っているということですね。ここから、「状況などをよくわかっている」という意味につながっていくのです。have a finger on the pulse of …のように、ofで続ければ、何・誰についての情報や内実なのかを表すことができます。

比喩を使った表現は、想像力の訓練にもなるのでオススメです。小説や詩を読む時の助けになりますし、気の利いた言い回しができるようになっていくことが期待できます。What do you have a finger on the pulse of? (どんなことに詳しいですか?)

~今日のフレーズ~

have a finger on the pulse of ~の最新情報・内実に通じている

■例文

(1) Andy really has his finger on the pulse of the computer industry.

(アンディはコンピューター業界について本当によく知っている。)

(2) Judy really likes to keep her finger on the pulse of office gossip.

(ジュディは会社の噂話をあれこれチェックするのが大好きなんだ。)

■Today’s One Word

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

無料メルマガ配信を受け取る

公式LINEからの配信を受け取る

レッスンのご案内

お問い合わせ

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村