
■have come a long way
「長距離をはるばるやって来る」から受けるイメージです。
■今日のフレーズ
have come a long way
大きな成長・発展を遂げる
■例文
(1) Computer technology has come a long way since the 1970s.
(1970年代以降、コンピューター技術は大きく発達した)
(2) She has come a long way since she was injured in that accident. She can walk with a cane now.
(あの事故でのケガから、彼女はよくここまで来たよ。今は杖があれば歩けるんだ)
■解説・コメント
have come a long wayは「大きな成長・発展を遂げる」という意味です。
表現のポイントはhave come、現在完了形で使うところです。それにより「長い道のりをはるばるやってきて、今ここにいる」となりますから、苦労や努力の果てに今の自分がいる・今の状態があるというニュアンスになるわけです。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!


![sleep on [何々] …について一晩考える](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/11/8b6200f2de5ff91d9d5eb80db4d32dee.jpg)


![in the realm of [何々] …の領域・分野で](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/02/a1e1d9d0d689ea90238bb851bceb631a.jpg)