■bad blood

血液の状態が良くないという意味でもあるのですが。

■今日のフレーズ

bad blood

悪感情、恨み、憎しみ、わだかまり

■例文

(1) John has bad blood with Paul. Don’t leave them alone together.

(ジョンはポールと仲が悪い。二人きりにしないように)

(2) There is bad blood between the two countries.

(両国の間には確執がある)

(3) The incident created bad blood between them.

(この出来事によって彼らの関係にひびが入った)

■解説・コメント

bad blood「悪感情、恨み、憎しみ、わだかまり」という比喩的な表現です。悪い感情を「悪い血」と表現しているのは興味深いですね。

頻出の形は、have bad blood (悪感情を持っている) やThere is bad blood (悪感情がある) です。haveのパターンでは、誰に対する感情かを示す場合、前置詞withを使います。There構文では、どこに(誰と誰に)悪感情があるかは主にbetweenを使って表します。また、bad bloodは例文(3)のように動詞の目的語として、また主語や補語としても使えます。

ちなみに、「良い感情」のつもりでgood bloodと言っても「血行が良い」という意味にしかなりません。おもしろいものですね。

■音声確認

■Today’s One Word

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

メールでのお問い合わせ

英語コーチングとは

各コースのご案内

無料メール講座を購読する

公式LINEからの配信を受け取る

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村