飲酒に関する英語表現 公開日:2022年1月26日 文化・習慣日常表現 お酒、飲みますか?2022年1月現在、新型コロナウィルスの影響により、私たちの生活はまだ制約を受けた状態です。コロナ以前のように気軽に飲食に出かけることは少なくなっています。それでも工夫をして、限られた人数、限られた時間 […] 続きを読む
英語で「目を細める」と言う時には注意 公開日:2021年8月5日 文化・習慣日常表現 こんにちは。オンライン英語・英会話コーチ工藤 裕です。今日の英語表現、行ってみましょう! 英語では「目を細めて笑う」という言い回しはしない。 検索すると他の英語ブログでも扱っているトピックなのですが、私も乗っかります。単 […] 続きを読む
「おこづかい」を英語ではどう言うの? 更新日:2020年3月19日 公開日:2019年12月12日 文化・習慣日常表現 こんにちは。英語・英会話コーチ工藤 裕です。今日の英語表現、行ってみましょう! Phrase (フレーズ) allowance Meaning (意味) おこづかい Comments (ひとこと) 日本では、おこづかいは […] 続きを読む
「どれにしようかな、神様の言う通り」を英語ではどう言うの? 更新日:2020年3月19日 公開日:2019年12月10日 文化・習慣日常表現 こんにちは。英語・英会話コーチ工藤 裕です。今日の英語表現、行ってみましょう! Phrase (語句) Eenie, meenie, minie, moe. Meaning (意味) どれにしようかな、神様の言う通り。 […] 続きを読む
Oh my god!以外の言い方はあるの? 更新日:2020年3月19日 公開日:2019年10月11日 文化・習慣日常表現 こんにちは。英語・英会話コーチ工藤 裕です。今日の英語表現、行ってみましょう! Phrase (フレーズ) Dear me! Meaning (意味) ああ! おや、まあ! おっと! なんということでしょう! Comme […] 続きを読む
クリスマスの英語を今から準備しておこう! 更新日:2020年11月5日 公開日:2019年7月25日 文化・習慣日常表現 年中行事の準備は年々早まっている お正月、節分、バレンタイン、ひな祭り、新学期、こどもの日などなど、関連グッズ販売開始が異様に早まっている昨今。苦々しく思うのですが、周囲から「文句言い」といつも言われるので素直になること […] 続きを読む
英語圏の人たちは虫の鳴き声をどう感じるのか 更新日:2019年10月28日 公開日:2019年7月22日 文化・習慣 虫の鳴き声の捉え方に違いはあるのか 夏はセミ(cicada)、秋はコオロギ(cricket)などなど。 虫の声を聞くと季節を意識します。それらの声と季節の結びつきの強さは、ミンミン、チンチロリンなど擬音(onomatop […] 続きを読む
英語圏の氏名に関する基本的なお話 更新日:2019年10月28日 公開日:2019年7月20日 文化・習慣日常表現 欧米文化圏の氏名について 以下、だいぶ以前にメールマガジンで配信した内容ですが、時々質問を受けるので、興味ある方が多いのかなと思い、要点を記事にまとめました。 名 名前の名は、 first name または given […] 続きを読む
警察官が容疑者に権利を伝えるやつ 更新日:2020年11月5日 公開日:2019年7月10日 文化・習慣日常表現 権利の告知 警察官が容疑者の身柄を確保する時に、何か伝えますよね。「おまえには~する権利がある。証言はおまえに不利な証拠になることがある」などというものです。あの場面では4つの項目を容疑者に伝えることになっています。 ミ […] 続きを読む
水とトイレの話 更新日:2020年11月8日 公開日:2019年6月16日 エッセイ文化・習慣 節水感覚 日本は水に恵まれた国だということは昔から言われていますよね。お風呂の文化も水に恵まれているからだと言えるでしょう。 シャワー10分 観光でホテルに滞在すると、日本にいる感覚でシャワーをザーザー、30分以上浴びた […] 続きを読む