recruitment 採用 公開日:2023年2月23日 文化・習慣英語表現 ■recruitment 傾向として、社員の新規採用を控える企業の数が多かったらしいですが、採用数増になってきているみたいですね。日本では新卒、第二新卒、中途などの独特の表現が用いられます。ほとんどの企業が年度単位での一 […] 続きを読む
get wrong 間違って理解する、誤答する、失敗する 公開日:2022年12月29日 文化・習慣英語表現 ■get … wrong 人間のコミュニケーションは簡単ではありません。Social mediaの炎上にも表れていますが、誤解、勘違いは日常茶飯事です。言葉を額面通りに受け止める場合、言葉の裏を読み取ろうとし […] 続きを読む
immaculate 汚れひとつない、欠点のない 公開日:2022年12月23日 文化・習慣英語表現 ■immaculate 日本の慣習のひとつに年末の大掃除があります。ほとんどの人が意識するほど定番となっているので、日本の文化と呼んでもいいでしょう。実際、大掃除の歴史は古く、平安時代にまで遡るようです。「煤払い(すすは […] 続きを読む
beat around the bush 回りくどい言い方をする、遠回しな言い方をする 公開日:2022年12月15日 エッセイ文化・習慣英語表現 ■beat around the bush 話が長い人がいます。他の人の話が長いと、イライラすることがあります。結論を早く言ってくれと思うのです。しかし、私も話が長いのです。結論の前にいろいろ話すし、結論を言ってから、ま […] 続きを読む
old wives’ tale 誤った迷信、ばかげた話 更新日:2022年12月4日 公開日:2022年12月3日 文化・習慣英語表現 ■old wives’ tale 私の姉、幼少期はショートカットでした。耳全体が隠れることなく出ていましたので、少しボーイッシュな感じ。これには理由がありました。本人の意向でも親の好みでもなく、祖母です。曰く […] 続きを読む
err on the side of caution 用心しすぎるくらい用心する、念には念を入れる 公開日:2022年11月17日 文化・習慣英語表現 ■err on the side of caution 英語などの外国語習得に取り組むと、異文化という考え方に接します。最初の頃は生活様式や伝統に触れることが多く、そこから深い内容に入っていきます。中でも、物の考え方の違 […] 続きを読む
pass the buck (to [誰々]) (~に)責任転嫁する、責任を押し付ける 公開日:2022年11月10日 文化・習慣英語表現 ■pass the buck to [誰々] トップが責任を取るのは当たり前だと思うのです。しかし、自分がその立場になったとしたら・・・。本音はあまり責任を取りたくないのかも知れません。 私が悪いんです、私がやりました、 […] 続きを読む
gender-neutralについて 公開日:2022年5月6日 エッセイ文化・習慣英文法・語法英語表現 ■gender-neutralとは? gender-neutralという言葉を聞いたことはあるでしょうか。「ジェンダー・ニュートラル」とカタカナ表記で用いられることも多いようですが、「性別的に中立な」という意味の形容詞で […] 続きを読む
「割り込み、横入り」の英語 – No cuts, no buts, no coconuts. 公開日:2022年1月27日 文化・習慣英語表現 列で並んでいると、割り込んで入ってくる人がいます。バス停やレジでそういうイライラを経験したことはあるのではないでしょうか。イライラしますね。注意したいと思っても、物騒な世の中なのでガマン。逆に、ガマンなんてしていられない […] 続きを読む
飲酒に関する英語表現 公開日:2022年1月26日 文化・習慣英語表現 お酒、飲みますか?2022年1月現在、新型コロナウィルスの影響により、私たちの生活はまだ制約を受けた状態です。コロナ以前のように気軽に飲食に出かけることは少なくなっています。それでも工夫をして、限られた人数、限られた時間 […] 続きを読む