「電話してみた?」を英語ではどう言うの? 更新日:2020年11月7日 公開日:2019年10月29日 日常表現英文法・語法 こんにちは。英語・英会話コーチ工藤 裕です。今日の英語表現、行ってみましょう! Phrase (語句) Have you tried calling her? Meaning (意味) 彼女に電話してみた? Commen […] 続きを読む
「そうに違いないよ」を英語ではどう言うの? 更新日:2020年11月7日 公開日:2019年10月21日 日常表現英文法・語法 こんにちは。英語・英会話コーチ工藤 裕です。今日の英語表現、行ってみましょう! Phrase (フレーズ) That must be it. Meaning (意味) きっとそれだよ。 それに違いないよ。 そういうことに […] 続きを読む
Couldn’t be better. 更新日:2020年11月9日 公開日:2019年7月27日 日常表現英文法・語法 よく質問を受けますが、意味を把握しづらいと言われる表現のひとつが Couldn’t be better. です。挨拶フレーズのひとつなのですが、これは一体どういう意味なんだと質問されます。いいの?悪いの?と。 […] 続きを読む
頻度の副詞の注意点 更新日:2020年11月7日 公開日:2019年7月8日 英文法・語法 頻度を表す副詞 何かをしたり、何かが起こったりする時の「頻度」を表す副詞についての基本的なお話をします。日本語の「いつも」「たいてい」「時々」などですが、英語では、基礎単語に限定すれば5つあります。 always(いつも […] 続きを読む
This isとHere is 更新日:2020年11月7日 公開日:2019年7月3日 エッセイ英文法・語法 英語ノートを眺めていたら 乱雑な英語メモがあるのですが、たまに眺めています。こういう質問があったなとか、投稿のトピックになるななどの思いを巡らせる時間です。ふと見ると、”this is/here isR […] 続きを読む
eitherを数学的に考える 更新日:2020年11月8日 公開日:2019年6月18日 英文法・語法 文法は熟考すると知的におもしろい 2019年6月17日の記事「and と or は数学的に考える」で英文法と数学を結びつけたお話をしました。今回もその関連で。英会話というよりは、英語を深く見てみようというお話です。 ei […] 続きを読む
andとorを数学的に考える 更新日:2020年11月8日 公開日:2019年6月17日 英文法・語法 and か or か 英語を勉強していて、andかorで迷う場合のお話をします。それについて説明します。 and と or の意味 基本から始めましょう。andとorの意味はご存知の通りです。 and そして or ある […] 続きを読む
英会話でcommon senseが常識ではない時 更新日:2019年11月21日 公開日:2019年6月10日 日常表現英文法・語法 常識 富士山が日本で一番高い山であることは、私たちには常識です。 「常識」を英語ではcommon senseと言うと習ったかも知れませんが、実は日本語の「常識」と英語のcommon senseでは意味が少し違います。なか […] 続きを読む
relationshipか、relationか 更新日:2019年11月19日 公開日:2019年6月6日 日常表現英文法・語法 「関係」はrelationship? relation? 日本語の「関係」を英語で表す時に、relationとrelationshipのどちらを使えばいいのか、わかりにくいと質問されることがあります。これらは辞書で調べて […] 続きを読む
英会話でよく言う「誇りに思う」のニュアンス 更新日:2019年11月21日 公開日:2019年6月3日 文化・習慣日常表現英文法・語法 英語では使うけど日本語ではなかなか言えない表現 意味はわかるんだけれども、自分では使いにくいと感じる英語表現をひとつ選んでみました。共感してもらえるかどうか・・・。proudです。 I’m proud of […] 続きを読む