topsy-turvy めちゃくちゃな、逆さまの 公開日:2023年4月29日 使えると嬉しい英語の音 ■topsy-turvy 愚か者、馬鹿な人という意味の「すっとこどっこい」という言葉があります。ののしり語ではあるのですが、言葉の響きがこっけいでリズミカルですね。英語にもこのような、リズム重視のようなフレーズがあります […] 続きを読む
rush over 急いで駆けつける・駆け寄る 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月28日 日常表現 ■rush over 「急ぐ」と言えば、動詞hurryが思い浮かぶことが多いと思います。教科書などで覚えるような基本語彙は優先的に口から飛び出しますよね。でも、日常会話ではhurryばかりではありません。「急ぐ」の語彙を […] 続きを読む
on the fly その場ですぐに、臨機応変に 公開日:2023年4月27日 使えると嬉しい定形表現、比喩・慣用句 ■on the fly 物事の決定を下す時、結果がどうなるか見通しを立てながら、すべて慎重に決めることができれば理想なのかも知れません。しかし現実には、急いだり、直感に任せることもあります。 ■今日のフレーズ on th […] 続きを読む
grown-ass man/woman [卑]いい大人、大の大人 公開日:2023年4月26日 [俗]使用は勧めない・わかればよい ■grown-ass man/woman 私たち現代人は大人になりにくいというか、なりきれないというか、幼稚なまま成人してしまっているなあと感じます。物質的に豊かなこと、日常で死を意識・実感することがあまりないことと関係 […] 続きを読む
be stuck on …に惚れている、夢中である 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月25日 使えると嬉しい日常表現 ■be stuck on 恋愛感情は「好き」や「愛」以外にいろいろな言い表し方をします。これはどの言語でも同じだろうと簡単に想像できますよね。多くの歌があるように、恋をすると人間は詩人になるからでしょう。 ~今日のフレー […] 続きを読む
push back 遅らせる、「後ろ倒し」にする 公開日:2023年4月24日 日常表現 ■push back こちらの記事で、予定の前倒しの言い方を紹介しましたが、ご覧いただけたでしょうか。今回はその逆の、スケジュールなどを「遅らせる」という言い方を紹介したいと思います。予定は未定なので、スケジュールは早め […] 続きを読む
English-dubbed 英語吹き替え版の 公開日:2023年4月22日 文化・習慣日常表現 ■English-dubbed 以前は、映画と言えばハリウッド映画が主流でした(主に商業性、娯楽性の意味で)。最近はいろいろな国の映画があちこちで見られるようになり、多様化が進んでいます。日本の映画も注目度が高まっていま […] 続きを読む
move up (予定などを)早める、前倒しにする 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月21日 日常表現 ■move up 予定は未定と言いますが、あらかじめ立てておいた計画が変更を余儀なくされることは度々あります。金曜日の予定を他の曜日にずらしたり、月単位、年単位で変わることもあるかも知れません。今回は、予定の変更を表すフ […] 続きを読む
over the moon 嬉しくてたまらない 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月20日 使えると嬉しい定形表現、比喩・慣用句 ■over the moon 感情の表現はどの言語でも豊富だと思います。喜怒哀楽の程度は本人にしかわからないので、それをいかに表現し、伝えるか、人類はずっと工夫を続けてきたのでしょう。普段の生活では「超…」「マジ…」で済 […] 続きを読む
tiptoe 静かにつま先で歩く、慎重になる、避ける 公開日:2023年4月19日 定形表現、比喩・慣用句 ■tiptoe ことわざ「触らぬ神に祟りなし」は他のものと比べると、日常的によく使われている気がします。仕事などにはトラブルやその可能性が付き物なので、「触らぬ神に…」と思ったり、言ったり。人が考えることどこも同じような […] 続きを読む